診療案内|中山駅前歯科/新羽駅前歯科|中山 新羽 駅前の歯医者・歯科

中山駅前歯科

045-938-4618

新羽駅前歯科

045-534-2818

メニュー MENU

診療案内

一般的な歯科診療

当法人は、患者さまの年齢や症状に関わらず、受診しやすい歯科医院であることをコンセプトとしています。一人ひとりとしっかりと向き合って診療するため、歯科医師と歯科衛生士は担当制です。歯はもちろん、腫瘍や口内炎も含むお口全体と体調も把握した上で治療します。

もっと見る

患者さまへ治療に関する説明を行う際には、視覚的に分かりやすく伝えられるように、レントゲン画像や模型をお見せしています。複数の治療法が考えられる時には、一つひとつについて詳しく説明をして、患者さまと一緒に治療計画を立てていきます。

歯の痛みがある場合には痛みを取り除くことを優先しますが、それだけでなくお口全体の虫歯と歯周病を治療することが、将来に向けて多くの歯を残すためには重要です。また、治療で良くなった口内環境を維持するため、定期検診をご案内しています。ご自分での歯磨きだけでは不十分な部分は、歯科衛生士がしっかりとフォローします。虫歯や歯周病の再発リスクの少ない、安定したお口を目指しましょう。

小児歯科

乳歯は生え変わるから、虫歯治療をしなくていいと思ってはいないでしょうか。乳歯に虫歯があると、大人の歯の変色や歯並びの乱れの原因になる可能性があります。当法人では、お子さまの将来の歯を守ることを目指し、虫歯だけでなく歯並びも含めた治療を行っています。

もっと見る

お子さまを虫歯から守る方法として、最後の永久歯まで生え揃う中学生くらいまでは、3ヶ月から4ヶ月に1回のフッ素塗布をご提案しています。生えてすぐの乳歯や永久歯はフッ素を吸収しやすいため、将来的に強い歯に育てられるといわれているからです。

さらに、奥歯が虫歯になるのを防ぐ処置として、歯の溝を歯科用プラスチックで埋めるシーラントも行っています。奥歯の溝は汚れが溜まりやすく、歯ブラシを使ってていねいに磨いていても、お掃除するのが難しい部分です。シーラントであらかじめ溝を埋めておくと、治療で歯を削るリスクを軽減し、お子さまに怖い思いをさせる可能性をも減らせるメリットがあります。

矯正歯科

矯正治療で歯並びや噛み合わせを整えることは、幅広いメリットが期待できます。例えば、見た目が整うことで自信を持ちやすくなる、お口の機能が改善されて食事や会話のストレスが減る、虫歯や歯周病の予防がしやすくなるなど、その利点はさまざまです。

もっと見る

矯正の初診相談では、患者さまのお悩みや治療に対する疑問の聞き取りから始まります。カウンセリングの内容とその後の精密検査の結果を基に、患者さまに合わせたオーダーメイドの治療計画を立案いたします。

ご説明の際には、治療の流れや注意点、期間や費用についてもお伝えいたしますので、治療を受けるか否かの検討材料としていただくことができます。お支払いは、ご負担の少ない方法をお選びいただけるようにしますので、お気軽にご相談ください。

矯正装置の種類によっては、治療中のお口のケアが困難になり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。装置を付ける前にしっかりと歯磨き方法のレクチャーとクリーニングを行い、お口のトラブルが起きないように努めています。
料金はこちら

歯科口腔外科

歯科口腔外科では、親知らずの抜歯など文字通り外科的な処置を中心に、舌や口内粘膜の診査診断、顎関節症の診療など、お口周りの幅広いお悩みへ対応する診療科です。腫瘍などをチェックすることは、危険性の高い病気を早期発見することにも役立ちます。

もっと見る

当法人に、歯科口腔外科を得意とする歯科医師が在籍しており、慎重な対応が求められる症状にも患者さまを担当する歯科医師と連携して対応する診療体制です。

また、1ヶ月に1回、歯科口腔外科に特化した診療日を設けました。年齢制限などはなく、どなたにでもご利用いただくことが可能です。口腔がんの検診など、幅広いお悩みに対応いたします。お口のちょっとした違和感は、トラブルの予兆かもしれません。大きな問題が現れる前に、ぜひ一度当法人へご相談ください。

ホワイトニング

当法人では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類をご用意しており、患者さまのご希望や生活スタイルに合った方法をお選びいただいております。また、スムーズに歯の漂白を行うために、ホワイトニング前にお口のクリーニングを受けることをご検討ください。

もっと見る

オフィスホワイトニングとは、院内で歯科衛生士が患者さまの歯に薬液を塗り、光を当てる漂白方法です。濃度が高い薬液を使用できるため、ホームホワイトニングよりも短期間で歯を白くすることが可能です。結婚式などの重要なイベントを控えており、なるべく早く歯を白くしたい方に適しています。

ホームホワイトニングでは、患者さま自身でマウスピースの内側に薬液を注入して装着することで、2週間ほどの期間をかけて歯を白くしていきます。刺激の弱い薬剤を使用するために歯にしみる可能性が低く、時間をかけることで色の後戻りが起きにくいのがメリットです。一時的でなく毎日を白い歯で過ごしたい方へご提案いたします。
料金はこちら

入れ歯

当法人では保険診療と自由診療どちらも数種類の入れ歯をご用意しており、ご希望に合わせて選択可能です。その他にも、お口に合わない入れ歯の調整も受け付けております。今お使いになっている入れ歯を持って、ご相談にいらしてください。

もっと見る

自由診療を選択するメリットは、保険では扱えない素材や技術を使って、お口元の見た目や機能性にこだわった入れ歯を作製できる点にあります。

金属床義歯は、顎の粘膜に接触する床の部分が金属製なので熱伝導率が高く、食べ物の温度を感じやすいのが特徴です。保険診療のプラスチック製の入れ歯と比べると薄く作れることから、総入れ歯でも口内が広くて安定性が良く、しゃべりやすいというメリットもあります。

また、見た目にこだわりたい方には、スーパーポリアミドナイロン樹脂で作製する、ノンクラスプデンチャーもご用意しております。金属バネがないため、外から見て入れ歯だと気づかれにくいというメリットがあります。樹脂製のため、金属アレルギーの心配もありません。薄くて軽く弾力のある作りとなっており、装着時の違和感が少ない入れ歯です。
料金はこちら

歯科ドック

歯科ドックとは、病院で行う人間ドックのように、お口の健康状態を総合的に検査することです。虫歯や歯周病のチェックはもちろん粘膜や舌の状態も確認して、重大なトラブルの早期発見・早期治療に役立てています。

もっと見る

お口の状態を詳細に調べることには、さまざまなメリットがあります。例えば、毎日しっかりと歯を磨いているのに、虫歯や歯周病を繰り返してしまうことはないでしょうか。歯科ドックでは、歯・歯茎・噛み合わせ・顎関節の状態まで詳細な検査を行います。その情報を基に、患者さまがお口の病気を繰り返してしまう原因を調べ、どうやってお口のケアをすれば良いのかをご提案することができます。

将来にわたってご自分の歯でしっかりと噛んでお食事を楽しみたい方や、口臭が気になっている方にも、ご活用いただければ幸いです。お口に関わる幅広いお悩みを、歯科ドックでご相談ください。

白い詰め物・被せ物

詰め物・被せ物の目的は、単に痛い歯の処置を行うだけではなく、より見た目や機能性にこだわって仕上げることです。患者さま本来の美しさを引き出せるように、噛み合わせのバランスやお顔との調和を考えて治療いたします。

もっと見る

当法人は歯科技工室を設けており、歯科技工士が患者さま一人ひとりのお口に合った詰め物・被せ物の作製に努めております。外部の歯科技工所に依頼するのではなく院内で作製するため、治療期間の削減にもつながっています。

また、セラミックの被せ物などを自動で削りだす「セラミック治療システム」を導入いたしました。見た目と機能性を併せ持つ被せ物を、手作業よりもさらに短期間でご提供することが可能です。美に関心が高い女性だけでなく、男性の患者さまからのご希望も増えてきました。

自由診療の白い詰め物・被せ物はノンメタル素材を使用しているため、金属アレルギーのリスクがありません。お身体の健康にも気を使いたいと思われている方も、ぜひご検討ください。
料金はこちら

料金表

詰め物・被せ物

エステニア
治療期間目安:1週間~3ヵ月
治療回数目安:1回~5回
リスク・副作用:オールセラミックジャケット冠よりもやわらかく、周囲の歯にダメージを与えにくいというメリットがありますが、色調は多少劣り、経年的に変色します。
ハイブリッドセラミッククラウンとは、セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られたクラウン(差し歯)です。
¥44,000
メタルボンド
治療期間目安:1週間~3ヵ月
治療回数目安:1回~5回
リスク・副作用:過度の衝撃で破損させてしまう場合があります。
メタルボンド冠とは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたクラウン(被せ物、差し歯)です。(陶材焼付鋳造冠とも呼ばれます)
見た目が良く変色せず、強度も強いので非常によく使用されます。さらに、中の金属に貴金属を使用すれば、金属が溶け出すことによる歯茎の変色、金属アレルギーなどが起こる可能性を低くすることも出来ます。
¥88,000
オールセラミック
治療期間目安:1週間~3ヵ月
治療回数目安:1回~5回
リスク・副作用:非常に見た目が良いのが特徴ですが、値段が高く割れやすいと言う欠点もあります。
オールセラミック冠は、冠全体がセラミック(陶器)でできているクラウン(差し歯)です。
¥110,000
ジルコニアクラウン
治療期間目安:1週間~3ヵ月
治療回数目安:1回~5回
リスク・副作用:過度の衝撃で破損させてしまう場合があります。
ジルコニアセラミッククラウンは、メタルボンドの内面の金属の代わりに、ジルコニアを使用したものです。
金属を一切使用しないため、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色、金属アレルギーなどの心配がなく、強度も強いので、奥歯やブリッジに使用することも可能です。
¥143,000

※表示価格は税込です。

ホワイトニング

ホームホワイトニング
治療期間目安:2週間~3週間
治療回数目安:2回
リスク・副作用:患者さまによってはしみる可能性もあります。
ホームホワイトニングとは、患者さま自身がマウスピースの中に薬液を入れ、家で毎日数十分~数時間装着する方法です。歯が白くなるのは、ホワイトニング剤の主成分である過酸化水素や過酸化尿素の作用によるものです。
¥44,000
オフィスホワイトニング(6本)
治療期間目安:1日
治療回数目安:1回
リスク・副作用:患者さまによってはしみる可能性もあります。
オフィスホワイトニングとは、歯科医院でホワイトニングを行なう方法です。
高濃度の薬液を使用し、さらにレーザーなどを当てて薬剤の作用を高めるため、短期間で歯を白くできますが、一度で希望の白さにならない場合には数回通院する必要があります。
また、オフィスホワイトニングは短期間で歯を白くすることができるというメリットがある反面、短期間で色の後戻りが起こりやすいというデメリットもあります。
¥5,500

※表示価格は税込です。

入れ歯

金属床義歯
治療期間目安:1ヵ月~3ヵ月
治療回数目安:3回~5回
リスク・副作用:経年数やご使用状況によっての劣化や過度の衝撃で破損する場合があります。
金属床義歯とは、義歯床が金属でできている入れ歯です。
義歯床を金属にすることで入れ歯を薄くすることができるので、保険のものよりもしゃべりやすかったり、違和感が少なかったりする総入れ歯を作れる可能性が高くなります。
部分床義歯は220,000(税込)、全部床義歯は440,000(税込)です。
¥220,000~¥440,000
ノンクラスプ
治療期間目安:1ヵ月~3ヵ月
治療回数目安:3回~5回
リスク・副作用:経年数やご使用状況によっての劣化や過度の衝撃で破損する場合があります。
「スーパーポリアミドナイロン樹脂」という素材でできている部分入れ歯です。
薄く、軽く、弾力のあるのが特徴です。
非常に見た目が良く、笑っても入れ歯だとほとんど分からないです。
¥110,000

※表示価格は税込です。

矯正

ワイヤー矯正
治療期間目安:2年
治療回数目安:24回
リスク・副作用:唇や頬の裏などに装置が当るので口内炎になりやすいです。
¥550,000

※表示価格は税込です。